他の大学図書館の所蔵資料を検索します。


CiNii Researchを検索します。


図書館からのお知らせ
貸出ランキング
1位 おいしいごはんが食べられますように
高瀬隼子著. -- 講談社, 2022.<図書>

2位 Mike's lucky day
Leslie Dunkling. -- Pearson Education, 2008. -- (Penguin readers ; level 1).<図書>

3位 Help!
Philip Prowse ; [illustrations by Gary Taylor] ; : pbk. -- Cambridge University Press, 1999. -- (Cambridge English readers ; level 1). -- 巻号等:: pbk<図書>

4位 お菓子「こつ」の科学 : お菓子作りの「なぜ?」に答える
河田昌子著. -- 新版. -- 柴田書店, 2013.<図書>

5位 嫌われる勇気
岸見一郎, 古賀史健著. -- ダイヤモンド社, 2013. -- (自己啓発の源流「アドラー」の教え / 岸見一郎, 古賀史健著 ; [1]).<図書>

新着案内
ペリネイタル・ケア
Vol. 1, no. 1 (1982)-. -- メディカ出版, 198-. -- 巻号等:42(8)<雑誌>
2023/07/31

算数授業研究 : 侃侃諤諤
筑波大学附属小学校算数研究部 [企画・編集]. -- 創刊[1]号 (1997)-. -- 初教出版, 1997. -- 巻号等:147<雑誌>
2023/07/31

プリプリ = PriPri
世界文化社, 20--. -- 巻号等:23(6)<雑誌>
2023/07/31

タグ
レビュー
僕は君たちに武器を配りたい
本当の資本主義の仕組みが分かる
今の資本主義がどのような仕組みになっていて、どんな人物がこの先の時代を切り開けるのか教えてくれた。一方で肝心の具体性はあまりなかったように思う。超高学歴な著者のような人には言われなくても具体的にこれか…
2024/11/05

女子と就活 : 20代からの「就・妊・婚」講座
大学生のうちに読んでおくべき
女性としてどのようなライフプランを描いていこうか、考えるきっかけとなりました。自分の力で稼ぎ、いつ頃に結婚したくて子供を産みたいのか、そのためにはいつごろから準備をすればいいのかを考えさせられました。…
2024/10/25

血液・免疫・内分泌
シリーズを通してよく使います
 絵や図が多く、薄さに反して説明も詳しいです。そして軽いので持ち運びやすい。 各種貧血・免疫系・ホルモンなどの勉強のとっかかりになります。 このシリーズは全体的に機能形態学(薬学部)の参考書として使い…
2021/04/28

狂おしい愛憎の世界に夢中
柔らかい関西弁で綴られる告白体の小説。あらすじを読んだときは密やかな女性同士の恋愛の話だと思っていたが、そんなことはなかった。4人の男女の愛や嫉妬が絡み合うすごくドロドロした世界観。生々しくて、人を選…
2021/02/14

無名の語り : 保健師が「家族」に出会う12の物語
保健師に興味がある人にはぜひ読んでほしい一冊!
家庭訪問で保健師はどのように支援しているのか、どのように住民さんと関わっているのかを知ることができて、「保健師ってどんな仕事をするの?」と疑問に思っている人にはおすすめです。ぜひ読んでみてください!
2020/10/31

勉強の哲学 : 来たるべきバカのために
勉強とは、わざと「ノリが悪い」人になることである。
膨大な情報に押し流されそうになる中で、いかに立ち止まって勉強をすればよいのだろう?ふと、「自分はその場のノリで生きている退屈な人間では?」と思ってしまうこと、ありませんか?この本には単純な方法論ではな…
2020/09/17

私の仕事 : 国連難民高等弁務官の十年と平和の構築
日本を代表する国際人 緒方貞子さん 追悼
日本初の女性国連公使となった緒方さんは、国連関係では、児童基金執行理事会議長、難民高等弁務官などの要職を歴任しました。国内でも、アフガニスタン支援日本政府特別代表や、2012年春までの9年間は国際協力…
2019/10/30

海外でデザインを仕事にする : 世界の果てまで広がるフィールド
未知の場所で出会う自分
タイトルに惹かれこの本を借りました。「海外でデザインを仕事に?」私にとって海外は未知の世界です。言語も、文化も違う。自分の言葉が伝わらない。そんな環境で、どうやってデザインを仕事とできるのか?しかし、…
2019/07/22

アンジュール : ある犬の物語
鉛筆で表現される別れと希望
この本には、字が一切なく、鉛筆を用いたデッサンのみです。しかし、文字がないからこそ想像力を掻き立てられ、鉛筆一本で描かれている犬の表情や風景から哀しいほど伝わってきます。言葉の不在によってしか伝えられ…
2017/12/05

僕は君たちに武器を配りたい
食物栄養科学科 山本寿先生おすすめ本 読まない学生は損する
読まない学生は損すると感じさせられた。今の世の中はどういう状態で、そこで働く若者はどういうことを心得るべきか。「籠りがちな大学教員」が与えられない「武器」を、著者は自分の経験に基づいて実にわかりやすく…
2017/10/06

アクセスランキング
1位 児童性愛者 : ペドファイル
ヤコブ・ビリング著 ; 中田和子訳. -- 解放出版社, 2004.<図書>

2位 でっちあげ : 福岡「殺人教師」事件の真相
福田ますみ著. -- 新潮社, 2007.<図書>

3位 雲南の多様な世界 : 歴史・民族・文化
栗原悟著. -- 大修館書店, 2011. -- (あじあブックス ; 071).<図書>

4位 平安京の災害史 : 都市の危機と再生
北村優季著. -- 吉川弘文館, 2012. -- (歴史文化ライブラリー ; 345).<図書>

5位 嫌われる勇気
岸見一郎, 古賀史健著. -- ダイヤモンド社, 2013. -- (自己啓発の源流「アドラー」の教え / 岸見一郎, 古賀史健著 ; [1]).<図書>