このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
小
中
大
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
OPAC TOP
資料検索
図書館からのお知らせ
開館カレンダー
よくある質問
リンク
同志社女子大学
利用案内
利用案内
古本募金
図書等郵送サービス
データベース検索
データベース一覧
電子ジャーナル・電子ブック
英語多読図書
学術リポジトリ
リンクリゾルバ
AVライブラリー検索
就職活動特集
モバイルからアクセス
スマートフォンOPAC
携帯電話用MobileOPAC
図書館からのおすすめ
特集展示
先生のおすすめ本
学科推薦図書
蔵書検索
他大学検索
同志社大学
CiNii Articles
IRDB
NDL Search
レビュー・タグを含む
分類検索
|
雑誌タイトルリスト
|
指定図書
|
新着案内
|
貸出ランキング
|
アクセスランキング
|
レビュー一覧
|
タグ検索
キーワード
タイトル
著者名
出版者
かつ(AND)
または(OR)
含まない(NOT)
キーワード
タイトル
著者名
出版者
かつ(AND)
または(OR)
含まない(NOT)
キーワード
タイトル
著者名
出版者
かつ(AND)
または(OR)
含まない(NOT)
キーワード
タイトル
著者名
出版者
図書館からのお知らせ
最新
5件
10件
20件
50件
100件
NEW
3月特集展示を公開しました
03/01 10:00
NEW
Library News no.105 2021.4
03/01 09:30
NEW
『マイナビ オフィシャル就活BOOK』電子ブック購入(...
02/24 13:09
NEW
OPAC等利用停止のお知らせ
02/12 10:00
NEW
【卒業生の方へ】図書利用カードの更新手続きをお願いします
02/02 13:58
在学生向け図書・複写物の郵送サービスを再開します
01/15 13:58
寄贈雑誌をお譲りします! 1月12日(火)~
12/21 09:02
図書のリユースを行います! 1月6日(水)~
12/21 09:00
Library News no.104 2021.1
11/30 13:10
館内選書2020 ~Choice Book~
10/05 12:39
もっと見る
Web・DBクイックアクセス
CiNii Articles
JapanKnowledge Lib
JDreamIII
日経テレコン
CiNii Books
EBSCOhost
医中誌Web
聞蔵II(朝日)
magazineplus
ProQuest
メディカルオンライン
ヨミダス歴史館(読売)
Web of Science
Science Direct
PubMed
毎索(毎日)
Webcatplus
J-STAGE
CINAHL
化学書資料館
データベース一覧
AVライブラリー検索(学内限定)
同志社女子大学
学術リポジトリ
同志社大学図書館
ProQuest Ebook Central
利用状況の確認
ログイン
ログインを行うと利用状況を確認することができます。
貸出ランキング
お菓子「こつ」の科学 : お菓子作りの「なぜ?」に答える
河田昌子著. -- 新版. -- 柴田書店, 2013.<図書>
女子と就活 : 20代からの「就・妊・婚」講座
白河桃子, 常見陽平著. -- 中央公論新社, 2012. -- (中公新書ラクレ ; 431).<図書>
調理と理論
山崎清子[ほか]共著. -- 新版(第2刷), 学生版. -- 同文書院, 2003.<図書>
Help!
Philip Prowse ; [illustrations by Gary Taylor] ; : pbk. -- Cambridge University Press, 1999. -- (Cambridge English readers ; level 1). -- 巻号等:: pbk<図書>
Different worlds
Margaret Johnson ; : pbk. -- Cambridge University Press, 2003. -- (Cambridge English readers ; level 2). -- 巻号等:: pbk<図書>
レビュー
不思議の国のアリス
言葉遊びがクセになる
何の話か全くわからないと聞いていたが、私はすごく好きだった。確かにオカシな話だが、言葉遊びに富んだユーモア溢れる世界に知らず知らず引き込まれていて、気づいたら読み終わっていた。表紙も可愛いし、お気に入…
(2021/02/14 15:32)
細雪
些細な日常を美しい文体で
ドラマ『平成細雪』を観て、原作を読もうと思い、中学三年のときに手にとったがなかなか読み進められず、大学生になってやっと読了。上巻は苦労したものの、中・下巻はすらすらと世界に入り込んでしまった。次女・幸…
(2021/02/14 15:26)
卍
狂おしい愛憎の世界に夢中
柔らかい関西弁で綴られる告白体の小説。あらすじを読んだときは密やかな女性同士の恋愛の話だと思っていたが、そんなことはなかった。4人の男女の愛や嫉妬が絡み合うすごくドロドロした世界観。生々しくて、人を選…
(2021/02/14 15:21)
無名の語り : 保健師が「家族」に出会う12の物語
保健師に興味がある人にはぜひ読んでほしい一冊!
家庭訪問で保健師はどのように支援しているのか、どのように住民さんと関わっているのかを知ることができて、「保健師ってどんな仕事をするの?」と疑問に思っている人にはおすすめです。ぜひ読んでみてください!
(2020/10/31 16:42)
父・萩原朔太郎
とても良かった
萩原朔太郎が好きなのですが、娘さんの萩原葉子さんが彼に関するエッセイを残していることを知り、借りて読みました。朔太郎の詩を通した印象はどちらかというと陰鬱的でミステリアスですが、この本の中では、家庭の…
(2020/09/22 22:05)
勉強の哲学 : 来たるべきバカのために
勉強とは、わざと「ノリが悪い」人になることである。
膨大な情報に押し流されそうになる中で、いかに立ち止まって勉強をすればよいのだろう?ふと、「自分はその場のノリで生きている退屈な人間では?」と思ってしまうこと、ありませんか?この本には単純な方法論ではな…
(2020/09/17 14:26)
私の仕事 : 国連難民高等弁務官の十年と平和の構築
日本を代表する国際人 緒方貞子さん 追悼
日本初の女性国連公使となった緒方さんは、国連関係では、児童基金執行理事会議長、難民高等弁務官などの要職を歴任しました。国内でも、アフガニスタン支援日本政府特別代表や、2012年春までの9年間は国際協力…
(2019/10/30 13:27)
ロウソクの科学
ノーベル化学賞2019吉野彰さん 化学に興味をもつきっかけと…
ノーベル化学賞を受賞した吉野彰氏が、会見で化学に興味を持つきっかけとなったと明かした本「ロウソクの科学」。英国の科学者マイケル・ファラデーの著書で、ロウソクが燃える時のさまざまな科学現象について、解説…
(2019/10/10 13:16)
海外でデザインを仕事にする : 世界の果てまで広がるフィールド
未知の場所で出会う自分
タイトルに惹かれこの本を借りました。「海外でデザインを仕事に?」私にとって海外は未知の世界です。言語も、文化も違う。自分の言葉が伝わらない。そんな環境で、どうやってデザインを仕事とできるのか?しかし、…
(2019/07/22 07:58)
病理学序説
「現代病理学体系」全23巻44冊+補遺3冊セット(中山書店)…
病理学の基本文献、「現代病理学体系」全23巻44冊+補遺3冊セット(中山書店)を電子ブックで導入しました。キーワード「病理学」で検索ヒットします。基礎医学分野の学習・研究にお役立てください。
(2018/07/04 13:45)
>>もっと見る
アクセスランキング
平安京の災害史 : 都市の危機と再生
北村優季著. -- 吉川弘文館, 2012. -- (歴史文化ライブラリー ; 345).<図書>
環境政策のクロニクル : 水俣病問題からパリ協定まで
吉田徳久著. -- 早稲田大学出版部, 2019.<図書>
法学のおもしろさ : 法の起源から人権まで
山本聡著. -- 第3版. -- 北樹出版, 2019.<図書>
Pearson English readers
Pearson Education.<図書>
反転授業の実践知 : ICT教育を活かす「新しい学び」21の提言
反転授業研究会・問学教育研究部編 ; 中西洋介著. -- 明石書店, 2020.<図書>
>>もっと見る
新着案内
地方自治
地方自治研究會編纂. -- 1號 ([昭22.7])-. -- 東光出版社, 1947. -- 巻号等:880<雑誌>
2021/03/04
地域保健
地域保健研究会 [編]. -- 東京法規出版, 1970. -- 巻号等:52(2)<雑誌>
2021/03/04
教育研究 = The bulletin of education
大阪大谷大学教育学部 [編]. -- 38号 (2012.12)-. -- 大阪大谷大学教育学会, 2012. -- 巻号等:46<雑誌>
2021/03/04
都薬雑誌 = Journal of the Toyaku
Vol. 1, no. 1 (1979.7)-. -- 東京都薬剤師会, 1979. -- 巻号等:43(3)<雑誌>
2021/03/04
日本薬剤師会雜誌 = Journal of the Japan Pharmaceutical Association
14巻8号 (昭37.8)-. -- 日本薬剤師会, 1962. -- 巻号等:73(3)<雑誌>
2021/03/04
タグ
サポーターレビュー
短歌・俳句特集
図書館で就活
この冬はじめる新しい〇〇
小山冨士夫
きょうは何の日?
図書館サポーターおすすめ本
本から聴こえる
アートにトキめく
学科別お役立ちBOOK!
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project