このページでは、電子ジャーナル・電子ブックの詳細や活用方法をお伝えします。■OPAC検索結果からの利用
OPACには、電子ジャーナル・電子ブックを登録しています。
検索結果に電子ジャーナル・電子ブックがあれば、閲覧したいタイトルを選び、書誌詳細表示にあるリンクから表示することができます。
■電子ジャーナル・電子ブックリスト電子ジャーナル・電子ブックリスト同志社女子大学で利用可能な
電子ジャーナル・電子ブックのタイトルリストです。
「Citation Linker」を利用すれば、DOIやPubMedIDから論文等を探すことができます。
利用方法.pdfもご参照ください。1ページ目:リンクリゾルバ 2ページ目:電子ジャーナル・電子ブックリスト
必要な場合は、各サイトで検索をしてください。
青空文庫日本国内において著作権が消滅した文学作品、あるいは、
著作権は消滅していないものの著作権者が送信可能化を許諾した文学作品の
テキストを公開しているインターネット上の電子図書館です。
国立国会図書館デジタルコレクションこの「国立国会図書館デジタルコレクション」では、著作権保護期間が満了した資料、著作権者の許諾を得た資料等について、インターネットを通じて本文の画像を公開しており、どなたでも自宅のパソコン等から利用することができます。
インターネットに公開していないデジタル化資料のうち、絶版等の理由で入手困難な資料の一部については、「デジタル化資料送信サービス」で本学京田辺・今出川図書館の専用PCにて、利用(閲覧・複写)することができます。
「国立国会図書館デジタル化資料送信サービス」
今まで国立国会図書館内でしか閲覧できなかったデジタル化資料を、本学図書館においても閲覧・複写できます。
利用できる資料など詳細は、国立国会図書館ホームページをご覧ください。
- 利用方法:京田辺・今出川図書館のOPAC検索コーナー内、専用パソコンにて
- 利用対象者:本学教職員・学部生・大学院学生・専攻科生・学部及び大学院非正規学生・
卒業生・嘱託講師及び本学で研究・研修を行う者で本学が受入を許可した者・退職した教職員 - 利用希望者は図書カウンターまでお申し出ください。