1801.同志社大学の学生ですが、同志社女子大学図書館を利用できますか? カテゴリ: 利用案内 1800.同志社大学・その他の学生の本学図書館利用 同志社女子大学図書館が発行する図書利用カードで入館と図書の貸出ができます。(図書利用カードは、同志社女子大学図書館で発行手続き必要。手続きには学生証を持参すること。有効期限は当該年度末まで。毎年更新手続きが必要) 貸出冊数は開架・閉架それぞれ5冊ずつ、合計10冊です。雑誌の貸出、AV資料の視聴・貸出はできません。なお、学生以外の身分の方については、利用手続・貸出条件をご覧ください。
同志社女子大学図書館が発行する図書利用カードで入館と図書の貸出ができます。(図書利用カードは、同志社女子大学図書館で発行手続き必要。手続きには学生証を持参すること。有効期限は当該年度末まで。毎年更新手続きが必要) 貸出冊数は開架・閉架それぞれ5冊ずつ、合計10冊です。雑誌の貸出、AV資料の視聴・貸出はできません。なお、学生以外の身分の方については、利用手続・貸出条件をご覧ください。
1802.同志社大学の学生ですが、同志社女子大学図書館の書庫を利用できますか? カテゴリ: 利用案内 1800.同志社大学・その他の学生の本学図書館利用 同志社女子大学図書館書庫への入庫は、同志社女子大学所属の一部の身分の方に限らせていただいております。スタッフが出納いたしますので、館内のパソコン傍にある「図書利用申込票」に必要事項をご記入の上、図書・雑誌カウンターへ請求してください。
同志社女子大学図書館書庫への入庫は、同志社女子大学所属の一部の身分の方に限らせていただいております。スタッフが出納いたしますので、館内のパソコン傍にある「図書利用申込票」に必要事項をご記入の上、図書・雑誌カウンターへ請求してください。
1803.同志社女子大学の卒業生ではありませんが、図書館の利用はできますか? カテゴリ: 利用案内 1800.同志社大学・その他の学生の本学図書館利用 所属機関の図書館もしくは、最寄の公共図書館発行の紹介状と身分証明書 (※) をご持参ください。図書および雑誌の閲覧と複写(著作権法第31条の範囲内)が可能です。(※) 運転免許証、健康保険証 (写し可)、社員証、学生証、パスポート
所属機関の図書館もしくは、最寄の公共図書館発行の紹介状と身分証明書 (※) をご持参ください。図書および雑誌の閲覧と複写(著作権法第31条の範囲内)が可能です。(※) 運転免許証、健康保険証 (写し可)、社員証、学生証、パスポート