図書館からのお知らせ
【電子ブック特集】こころ&からだの健康(~8/31)
おうち時間のおともに、電子ブックはいかがですか?
自宅でもできる料理やエクササイズ、そのほか、心と体を労りながら楽しくおうち時間が
過ごせる本をご紹介します。
現在、EBSCO電子ブックではトライアル中につきたくさんの本が閲覧できます。
この特別な期間に、ぜひ素敵な一冊と出会えますように。
■EBSCO eBooks (EBSCO host)
利 用 期 間:2020年8月31日(月)まで
同時アクセス数:無制限
内 容:一般書から学術書まで、和書約11,000冊、洋書約18万タイトル
EBSCO電子ブックコレクションをすべて見る
~こころ編~
『大学生のストレスマネジメント』
豊富な事例と実践的な解説で全大学生必読の1冊
『ナースのためのストレスコントロール術』
ストレスと上手に寄り添いながら生きるために
『新版 幸せを呼び込むアロマテラピー事典 -直感×心理テストで導く あなたに必要な色と香り-』
カラー心理テストで、今のあなたにとっておきの色と香りを
『のび猫』
イラッとした時、この本を覗いてみてニャー
『青空の下で読むニーチェ』
読めば何か得られるかも
『宗教者と科学者のとっておき対話』
価値観の開拓!
~からだ編~
『リンパマッサージハンドブック』
「経路リンパマッサージ」を完全網羅した1冊。習慣化すれば必ず体が変わります!
『肩甲骨はがしストレッチ ―首、肩、腰の痛み、体の不調が消える!―』
自宅で簡単にできる!
『わたしたちの「筋トレ」』
人気インスタグラマーによる実体験筋トレテク!!
『運動で体質が改善できなかった人が読む本』
何が原因か探ってみては?
~レシピ編~
『つくりおきできる おからスイーツ』
栄養豊富&ダイエットにも!おからスイーツで、ヘルシーなおうちカフェをしてみませんか?
『朝ごはんのアイデア365日;組み合わせ&アレンジで、レパートリーがいっきに増える!』
健康的な1日は朝ごはんから
『生命科学が解き明かす食と健康』
知っておきたい食の安全性についての本です
『ハーブとスパイスの図鑑 ―世界のハーブ&スパイス124種を楽しむための基礎知識とレシピ―』
料理にはもちろん、インテリアなどでも♪
~おうち時間でやってみよう編~
『わたしたちの「掃除と片付け」 ―ずっときれいを保つコツ。人気インスタグラマーの整理整とん術―』
さっぱりしたお部屋で、おうち時間をもっと楽しく!
『ハーブ・アロマを楽しむ ナチュラルソープのつくりかた』
好きな香りでリラックス
『切る貼るつくる箱の本 ―BOX&NEEDLEの工夫を楽しむ箱づくり―新版』
大人のときめく工作♪ 手軽に作れる小さな雑貨の作り方も
『超造形折り紙;生き物たちの美しい姿を1枚の紙で再現』
折り紙を極めてみよう!
『カタイ頭をときほぐすパズル200』
勉強に疲れた時の息抜きに
※VPN接続をすることにより、上記のリンクから閲覧ができます。VPN接続の設定方法は
授業支援システム「マナビー」内にある〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認
してください。
※詳しいEBSCO電子ブックの操作方法等は、こちらをご覧ください。
『新 野菜つくりの実際』(家庭菜園におすすめ)
本学が契約しているオンラインデータベース「ルーラル電子図書館」から
野菜つくりの入門書『新 野菜つくりの実際』(全5冊)と、農業高校教科書と
同じ内容の『農学基礎セミナー』(全11冊)がご覧いただけます。
本学図書館ホームページのデータベース一覧より
「ルーラル電子図書館」を選択 → 画面左の【収録作品】から『農業入門書』を
選択してください。
その他にも月刊誌『現代農業』や『農業総覧 原色病害虫診断防除編』『農業技術大系』
『聞き書 日本の食生活全集』など「食と農」をテーマにした農文協の出版物などを
デジタルデータで閲覧することができます。
※VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等
が学外のパソコンからも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は
授業支援システム「マナビー」内にある〝図書館ガイダンス〟に掲載しています
ので確認してください。
『キクタンシリーズ(アルク)』(英単語を覚えたい皆さんへ)
本学が契約している電子ブック『キクタンシリーズ』が閲覧できます。
またbREADER Cloudアプリ(Android版、iOS版)を携帯端末へインストールすること
により通学時に見ることもできます(事前に“My本棚”へ登録する必要あり)。
注)インターネットブラウザはGoogle Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、
Safariを推奨(Internet Exploreには対応しておりません)
Google Chrome Mozilla Firefox Microsoft Edge Safari
アクセス先:OPAC左メニュー「電子ジャーナル・電子ブック」より
①■電子ブックプラットフォーム内の「KinoDen」をクリック
②KinoDen内の蔵書検索欄に『 キクタン 』と入力し、検索
③左の“未所蔵を含める”の ☑ を外すと本学購入の電子図書が閲覧できます
下記のURLから書名等で検索するとキクタンの音声データ(mp3)がダウンロードできます。
https://www.alc.co.jp/dl/list/
【聞いてマネしてすらすら話せる】
英会話:初級編
英会話:発展編
英会話:オフィス編
英会話:おもてなし編
英会話:海外旅行編
接客英会話:飲食編
接客英会話:交通編
接客英会話:宿泊編
接客英会話:販売編
【聞いて覚える理系英単語】
サイエンス:工学編
サイエンス:情報科学編
サイエンス:生命科学編
サイエンス:地球とエネルギー編
【聞いて覚える医学英単語】
メディカル1:人体の構造編
メディカル2:症候と疾患編
メディカル3:診療と臨床検査編
メディカル4:保健医療編
メディカル5:看護とケア編
メディカル6:薬剤編
※監修:本学薬学部医療薬学科 高橋 玲(Dr.レイ) 特任教授
【その他】
英語でコレ言える?:身のまわり編
BRITISH(イギリス英語)
Advanced 6000
Basic 4000
Entry 2000
TOEIC TEST SCORE 600 改訂版
TOEIC TEST SCORE 800 改訂版
TOEIC TEST SCORE 990 改訂版
【英語以外】
中国語会話:入門編
韓国語会話:入門編
イタリア語:入門編 基本500語レベル
スペイン語:入門編 基本500語レベル
ド イ ツ語:入門編 独検5級レベル
フランス語:入門編 仏検5級レベル
※VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が学外のパソコン
からも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」内にある
〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。
【在学生対象】7月1日以降の図書館開館について
7月1日(水)以降、図書館の開館について、以下の通り利用範囲を拡大します。
引き続き、感染拡大防止策を実施していますので、ご利用に際しご理解・ご協力をお願いいたします。
■利用対象者 本学学部生・専攻科生・大学院生(非正規学生含む)
■開始日 7月1日(水)
■開館日・開館時間 月~金曜日(ただし、祝日で授業が行われている日は開館します)
10:00~16:00
※12:30~13:30の間に消毒を行いますのでご協力をお願いいたします。
■利用方法
キャンパス入構には前日午前中(土日祝除く)までに事前予約が必要です。
専用のフォームから必ず予約してください。
※大学のユーザID・パスワードが必要です。
事前予約がないと、図書館・ラーニングコモンズ利用を目的としたキャンパスへの入構はできません。
必ず事前予約していただくようお願いします。
■利用可能なサービス
<図書・雑誌カウンター>
・閲覧席の利用
・貸出、返却、予約、他キャンパス資料取り寄せ、図書館相互利用サービス(ILL)
・館内コピー機の利用
・PCルームの利用(今出川)
<AVライブラリー>
・音声資料(CD)の貸出・返却、予約、他キャンパスAV資料の取り寄せ
・AV視聴ブースの利用
<音楽文献室>
・音楽文献室資料の貸出・返却
※ただし、入室制限(同時3名以内)
■利用できないサービス
・閉架書庫の入庫(カウンターで出納対応いたします)
・レファレンスサービス
・図書館相互利用サービス(ILL)における、他館訪問利用のための紹介の発行
・共同研究室の利用(今出川)
■ご協力いただきたい事項
<入館するまで>
・来館当日起床時に検温し、平熱であることを確認してからお越しください。
・発熱、咳、倦怠感等の症状がある場合は、入構不可とさせていただきます。
・キャンパスへの入構時、受付にて検温等の対応を実施しています。正門守衛所の指示に従ってください。ご理解・協力をお願いいたします。
・事前予約がない場合はキャンパスへの入構をお断りします。
<入館後>
・使用した座席には「使用済」札をおいてください(後ほど消毒対応します。)使用済札が机上においてあれば、別の座席を使ってください。
・いったん本棚から取り出した本は、自分で本棚に戻さず、必ず返本台においてください。(図書館員が処理の後、本棚に戻します。)
・マスク着用、利用前後に手指の消毒や手洗いをしてください。
・他の利用者と適切な距離を取ってください。
・閲覧席では、ペットボトル、マイボトル等フタ付きの飲み物のみ利用可とします。
■制限事項
・図書館相互利用サービス(ILL)は、現在サービスを停止している図書館が多く、ご希望の複写物等を入手できないことがあります。
・AV視聴ブースは複数人での利用不可。また不要不急の視聴はご遠慮ください。
・音楽文献室は、同時に入室できる人数を3名に制限します。入室をお待ちいただく場合があります。
・京田辺図書館は、出入口を図書カウンター横1か所のみに制限(他の出入口は閉鎖)します。この他にも閉鎖エリアがあります。
■その他
・図書館の開館及びサービス内容は、今後の状況に応じて変更となることがあります。OPACのお知らせ等の情報に注意しておいてください。
・5月15日より実施の「図書郵送貸出サービス」「複写物郵送サービス」は、春学期終了日(9月24日(木))までの期間、図書館開館と並行して提供しますので、こちらもご利用ください。
『NAXOS MUSIC LIBRARY』(クラシック音楽に興味のある皆さんへ)
本学が契約しているオンラインデータベース「NML(ナクソス・ミュージック・ライブラリー)」
からクラシックを中心とする膨大な音源が聞き放題のインターネット音楽配信サイトです。
※曲のダウンロードはできません。
本学図書館ホームページのデータベース一覧より
「NMLナクソス・ミュージック・ライブラリー」を選択 → キーワードを入力して検索。
【 例 】キーワード「清塚信也」で検索し、〝アルバムを検索〟を選択すると、
該当のアルバムが表示されます。
→「再生▶」ボタンをクリックすると曲が流れます。
※VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が学外のパソコン
からも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」内にある
〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。