図書館からのお知らせ

図書館からのお知らせ

学生証ICカード化に伴う入館ゲートについて

学生証のICカード化に伴い、図書館の入館ゲートもICカード対応をいたしました。

学生証・社員証・・・ICカード
図書利用カード・・・磁気カード

それぞれのカードに対応する読み取り部をご利用ください。
なお、ICカードはケースに交通系ICカード等と一緒に入っている場合
読み取りできないことがあります。その場合は、ケースから取り出してご利用ください。


京田辺図書館 新・入館ゲート


 
カード読み取り部 左:京田辺 右:今出川

データベース「化学書資料館」利用開始!

『化学書資料館』とは、国内で出版された化学書を統合的に検索し、閲覧することができるサイトです。
日本化学会が編集した、信頼性の高い内容で、論文・資料・レポート作成の出典に安心して記すことができます。

現在、日本化学会の編集による専門書・便覧・辞典が147冊、約83,300ページ相当の情報が集められています。

主なコンテンツ:
化学便覧基礎編・化合物検索・化学便覧応用化学編・実験化学講座・標準化学用語辞典

アクセスURL:http://www.chem-reference.com/

学内PCよりアクセスしてください
VPN接続可・同時接続数制限なし

ざっさくプラス(雑誌記事索引集成データベース)正式利用開始!

トライアルを実施しました、ざっさくプラス(雑誌記事索引集成データベース)について
正式利用がスタートしました。

 

■ログインURLhttp://zassaku-plus.com/

 

■認証方式: IP認証

(学内PCから上記URLにアクセスするだけでログインできます)

 

■同時接続数: 1

(同時に2名以上のログインができませんので、

 ビジー表示が出た場合は、しばらくたってからお試しください)

 

■自動切断時間: 10分間

10分間入力がない場合、自動的にログアウトされます)

 


(ご参考)ざっさくプラス 特徴・概要

http://info.zassaku-plus.com/

 

どうぞご利用ください。

雑誌の目次が表示されるようになりました!

OPAC画面に雑誌の目次が表示されるようになりました。
これによって、読みたい記事が収載されているか、OPAC画面上で確認することができます。 


利用方法その1
「書誌詳細」画面「一括所蔵一覧」の「巻号」をクリック
「所蔵一覧」より「目次」ボタンをクリック




利用方法その2

「書誌詳細」よりISSNの右「巻号一覧」ボタンをクリック




対象は、「magazineplus」(1920年から現在まで)収録の雑誌で、ISSNのあるものです。
magazineplus収録誌一覧

Google Scholarリンクリゾルバの設定方法

他のデータベースでは、利用者側での設定は不要ですが、
このGoogle Scholarでは、利用者側での設定が必要です。

設定方法は簡単
Google Scholarトップ→設定→図書館リンク→「DWCLA」で検索
Doshisha Women's College of Liberal Arts - Full-Text @ DWCLA にチェックを入れ、保存


検索結果に表示されるか確認しましょう


試しにCarbohydrate(炭水化物)で検索すると、
右に「Full-Text @ DWCLA」の表示がされました。これをクリックするとリンクリゾルバ画面に移ります。
(表示されない場合が多数あります)

※本文PDFやHTMLのリンクが併記されている場合(上記画像のケース)は、
 リンクリゾルバよりもまずはそちらをご覧いただいたほうが効率的です。