図書館からのお知らせ

図書館からのお知らせ

ジャパンナレッジを使って、レポート作成に役立てよう!



春学期も後半に入り、定期試験を意識し始める時期になりました。

 

図書館で利用できるデータベースは、単に知りたいことを調べるばかりがその用途ではありません。
うまく活用すれば、レポートや論文を書くための枠組みを作る“発想支援ツール”としても利用できます。

 

下記のPDFには、実際にある大学で出された課題を元に、事典・辞書・雑誌・叢書などを一括検索できる
データベース「
Japan Knowledge Lib」を使ったレポート作成法が載っています。

 

ジャパンナレッジを使ったレポート作成法PDF

(ページ番号の順に読んでください)


※印刷したものを図書館カウンター付近のOPAC検索コーナーで配付しています。

ご自由にお取りください。

 

 

(ご参考)ジャパンナレッジの使い方(動画)
     JapanKnowledge Lib ログイン


SciFinderユーザの方へ 辞書・シソーラス機能リリース


化学系データベースSciFinderに関しまして、
化学情報協会からSciFinderニュースレターが発行されました。
第 2017-6 号 No.75より転載し、利用者の皆さんにお知らせします。

※データベースSciFinder利用については、データベース一覧をご覧ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】 SciFinder のより網羅的なキーワード検索に
       ~ JAICI Science Dictionary リリースのお知らせ ~
──────────────────────────────────────

SciFinder のキーワード検索は英語で入力しますが,目的とする検索語の英語は,ど
のように見つけていますか?一般的な辞書だと専門用語の収録が乏しく,探すのに苦
労している方も多いかと思います.

化学情報協会ではこのたび,科学技術関係の専門用語を収録した日英/英日辞書・
シソーラスサービス JAICI Science Dictionary をリリースしました.

http://www.jaici.or.jp/jsd

日本語から英語,また英語から日本語の専門用語を調べることができ,さらに同義語
やキーワードの階層関係を含めて,Web 画面で確認できます.SciFinder のキーワー
ド検索と合わせて,是非ご利用ください.

本サービスは SciFinder ユーザーであればお使いいただけます.SciFinder の利用登
録とは別に,利用者ごとに登録が必要です.下記,利用規約のサイトよりご登録くだ
さい.

http://www.jaici.or.jp/jsd/policy.html

古本募金回収ボックスを設置しました!

古本募金のポスターが完成し、回収ボックスを図書館内に設置いたしました。
ご寄付は、古本募金Webサイトからの申込以外に、この回収ボックスをご利用いただくことも可能です。
回収ボックスの場合は、申込書は必要ありません。


 
京田辺回収ボックス:新聞コーナー周辺

今出川回収ボックス:入退館ゲート付近


(過去記事の再掲)

皆さまの読み終わった本が大学の学生向け図書購入費として役立てられます。

このたび「同志社女子大学DWCLA古本募金」をスタートしました。
同志社女子大学の在学生・ご父母・卒業生・教職員や一般の方からの
本の寄付によって、学生を支援する取り組みです。

読み終えた古本を送るだけで、あなたの本は査定され、
その買取額があなたからの寄付として同志社女子大学図書館の
学生向け図書購入費として活用されます。


この取り組みにご賛同いただける方は、

英語多読図書 電子ブックを読んでみませんか?

英語多読図書(Easy Reading)が充実しています。

図書の充実度は言うに及ばず、電子ブックタイトル数も1,000点を超えました。

あなたの興味にあうタイトルがきっとあるでしょう。


ぜひ、ご覧ください。
なお、ePub形式のものは、Kindleに入れて読むことが可能です。
手順書PDFも掲載しています。

英語多読図書(Easy Reading)

  
  

   


京田辺ラーニング・コモンズ新設工事に伴う館内レイアウト変更

5/8(月)~ラーニング・コモンズ新設工事に伴い、京田辺図書館のレイアウトが以下の通り変更になります。

利用者の皆様には、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

<館内レイアウト変更>

・1F新着雑誌     →  1F西南階段前へ移動

・1F雑誌書架南側  →  1F西側へ移動

 

1F西南階段前、西側の閲覧席は雑誌書架設置のため、利用できません。

2Fの閲覧席をご利用いただくよう、よろしくお願いします。

JDream3にElsevier、Wiley、RSCの文献データが大幅に拡充

科学技術文献データベースJDream3にElsevier、Wiley、RSC海外誌の文献データが大幅に拡充されました。
メールマガジン「JDreamの部屋(2017年04月21日号)」より紹介記事を転送いたします。


JDreamIIIにログイン


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】JDream3にThe Lancet Neurologyなど著名誌が収録されたことをご存知ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 3月下旬に皆さまにお伝えしました通り、
Elsevier、Wiley、RSCが発行する海外誌が4月12日より大幅拡充されました。

 今回の拡充により、Elsevier、Wiley発行ジャーナルは人文系・中国系を除き、
 大半がカバーされることになりますので、多くの著名なジャーナルの情報が
JDream3で入手可能となりました。

 拡充される海外誌は2,200誌、年間約50万件に相当する文献データが
JSTPulsファイルに新たに収録されていきます。

◇拡張された著名なジャーナル例
  CA: A Cancer Journal for Clinicians
 The Lancet Neurology
 JOURNAL OF ENGINEERING EDUCATION
 Physics Reports
 Wiley Interdisciplinary Reviews: Computational Molecular Science


また、これらの拡充された海外誌はユーザSDIの対象となりますので、
ぜひ、ユーザーSDIの新規登録をご検討ください。
 来月のJDreamの部屋ではユーザーSDIの活用方法についてご紹介いたします。


○ご確認のお願い
 今回の拡張に伴い、
  既存のユーザーSDIの検索結果に影響が生じる可能性がございますので、
  ユーザーSDIをご登録いただいているお客様は、「ユーザーSDIの注意点」の
 資料を参照くださいますようお願いいたします。


▼Elsevier、Wiley、RSC海外誌拡充のご案内
http://jdream3.com/service/elsevier.html

▼ユーザーSDIの新規登録方法
http://jdream3.com/guide/manual/c/c05.html#c053

▼ユーザーSDIの注意点
http://jdream3.com/guide/download/update_201703.pdf

2017新規データベース 最新看護索引Web・PEN

2017年度 新規データベースについて
次のデータベースが利用可能となっています。

最新看護索引Web ログイン データベース一覧
日本看護協会図書館の編集による、同図書館で所蔵する国内発行の看護および
周辺領域の雑誌・紀要等に掲載された文献の中から看護の実践・研究・教育に
関する文献情報を集めたデータベースです。

Practice-based Evidence in Nutrition: PEN ログイン データベース一覧
PENPractice-based Evidence in Nutrition)は、
継続的に更新される栄養学の知識データベースであり、
エビデンスに基づく実践ガイダンスへの簡単なアクセスを
提供するシステムです。

同志社女子大学DWCLA古本募金サイトオープン!

皆さまの読み終わった本が大学の学生向け図書購入費として役立てられます。

このたび「同志社女子大学DWCLA古本募金」をスタートしました。
同志社女子大学の在学生・ご父母・卒業生・教職員や一般の方からの
本の寄付によって、学生を支援する取り組みです。

読み終えた古本を送るだけで、あなたの本は査定され、
その買取額があなたからの寄付として同志社女子大学図書館の
学生向け図書購入費として活用されます。


この取り組みにご賛同いただける方は、
同志社女子大学DWCLA古本募金Webサイトからお申込みください。

図書館利用案内 Library Guide 2017

図書館利用案内 Library Guide 2017ができあがりました。
下記の通りPDFファイルでご覧いただけます。
また、冊子を館内に配置しています。


図書館利用案内 Library Guide 2017 冊子PDF
Adobe Acrobat ドキュメント [5.2MB]
LibraryGuide2017.pdf

・上記PDFが正常に表示されないときは、下記リンクより最新バージョンをインストールしてください。
https://get.adobe.com/jp/reader/

目次
1.入退館
2.利用できるサービス
3.OPAC(蔵書検索システム)
4.資料の探しかた
5.データベース・電子ジャーナル・電子ブック
6.フロアガイド
7.AVライブラリー
8.音楽文献室
9.NDC分類表

カセットテープ資料等の提供終了について

近年利用のなかった下記の資料については、
2017年3月31日をもって提供を終了いたしますので、ご了承ください。

・カセットテープ
・アナログレコード
・ビデオ(ベータマックス)
・VHD(ビデオディスク)
・8ミリビデオ

提供終了後の資料については、リユースを予定しています。