図書館からのお知らせ
化学情報データベース「SciFinder」が利用できます
★リンクリゾルバ
2016新規・2015中止データベースのお知らせ
■2016年度 新規データベース
6月15日追記:
翻訳図書目録に連動していた下記DBも閲覧不可となっています。
・賞の辞典
・30万語よみかた辞典
Japan Knowledge Libオプションコンテンツ(太陽・群書類従)について
学生証ICカード化に伴う入館ゲートについて
データベース「化学書資料館」利用開始!
日本化学会が編集した、信頼性の高い内容で、論文・資料・レポート作成の出典に安心して記すことができます。
現在、日本化学会の編集による専門書・便覧・辞典が147冊、約83,300ページ相当の情報が集められています。
主なコンテンツ:
化学便覧基礎編・化合物検索・化学便覧応用化学編・実験化学講座・標準化学用語辞典
アクセスURL:http://www.chem-reference.com/
学内PCよりアクセスしてください
VPN接続可・同時接続数制限なし
ざっさくプラス(雑誌記事索引集成データベース)正式利用開始!
トライアルを実施しました、ざっさくプラス(雑誌記事索引集成データベース)について
正式利用がスタートしました。
■ログインURL: http://zassaku-plus.com/
■認証方式: IP認証
(学内PCから上記URLにアクセスするだけでログインできます)
■同時接続数: 1
(同時に2名以上のログインができませんので、
ビジー表示が出た場合は、しばらくたってからお試しください)
■自動切断時間: 10分間
(10分間入力がない場合、自動的にログアウトされます)
(ご参考)ざっさくプラス 特徴・概要
どうぞご利用ください。
雑誌の目次が表示されるようになりました!
OPAC画面に雑誌の目次が表示されるようになりました。
これによって、読みたい記事が収載されているか、OPAC画面上で確認することができます。
利用方法その1
「書誌詳細」画面「一括所蔵一覧」の「巻号」をクリック
「所蔵一覧」より「目次」ボタンをクリック
利用方法その2
「書誌詳細」よりISSNの右「巻号一覧」ボタンをクリック
対象は、「magazineplus」(1920年から現在まで)収録の雑誌で、ISSNのあるものです。
magazineplus収録誌一覧
Google Scholarリンクリゾルバの設定方法
設定方法は簡単
検索結果に表示されるか確認しましょう
試しにCarbohydrate(炭水化物)で検索すると、
右に「Full-Text @ DWCLA」の表示がされました。これをクリックするとリンクリゾルバ画面に移ります。
(表示されない場合が多数あります)
※本文PDFやHTMLのリンクが併記されている場合(上記画像のケース)は、
リンクリゾルバよりもまずはそちらをご覧いただいたほうが効率的です。
学科推薦図書 読んでみませんか?
推薦図書リストは、春休みに読みたい本を見つけるのに良いでしょう。
国際教養学科・人間生活学科のリストを新規掲載しました。
学科推薦図書
http://www.dwc.doshisha.ac.jp/library/recommend_book_department.html
CiNii がモバイル対応しました
博士論文検索「CiNii Dissertations」が本公開されました
国内の大学および独立行政法人大学評価・学位授与機構が授与した
博士論文の情報を検索できるサービスです。
博士論文、国立国会図書館が所蔵する博士論文について一元的に検索することができます。
NII-REO 電子ジャーナルアーカイブについて
コンテンツ名称(収録年) | タイトル数 | 書誌情報・抄録 | 本文 |
IEEE Computer Society Digital Library (1988-) | 約30誌 | ○ | - |
Kluwer Online (1997-2005) | 約800誌 | ○ | - |
Oxford University Press: Archive Collection (1849-1995) | 約140誌 | ○ | - |
Oxford University Press: Archive Collection (1996-2003) | 約200誌 | ○ | ○ |
Springer: Lecture Notes in Computer Science (1973-1999) | - | ○ | - |
Springer: Online Journal Archive (1847-1999) | 約1,060誌 | ○ | ○ |
・上記出版社の電子ジャーナルを横断検索することができます。
アクセス:
NII-REOについて(概要)
新機能 電子ジャーナル書誌について
電子ジャーナル書誌の見方について紹介いたします。
■電子ジャーナル書誌 例1:Nature
世界で特に権威のある学術雑誌「Nature」。
この「Nature」の書誌詳細を見てみましょう。
電子ジャーナルのプラットフォームが3つあります。
1番の収録範囲が最も広く、present(最新号)まで閲覧できます。
2番・3番は「1 year ago」までの収録であり、1年前に出版したものまでです。(最新号閲覧不可)
本学では、Natureの電子ジャーナル契約および、
ProQuest Research Library、EBSCOhost Academic Search Premierのデータベース契約をしているため、この3つが表示されました。
ちなみに、本学契約分のほか、オープンアクセス(無料)のものが表示されることがあります。
■電子ジャーナル書誌 例2:
Biochemical and biophysical research communications
生化学・生物物理学の代表的ジャーナル
「Biochemical and biophysical research communications」を検索した例です。
蔵書検索の検索窓にタイトル入力をしましょう。
ジャーナルのタイトルが長いですが、サジェスト機能があるので検索はとても簡単です。
検索窓に「bioc」と入力した時点で、検索窓のすぐ下にサジェスト一覧が表示。
ここから選択します。
検索結果が3つヒットしました。そのうち2と3について解説します。
この2つは同じタイトルですが、雑誌書誌と電子ジャーナル書誌がヒットしています。
すなわち冊子体と電子ジャーナル両方が利用できるということです。
ここで、所蔵の冊子体と閲覧可能な電子ジャーナルの巻号・刊年の違いに注意してください。
その違いは、雑誌書誌をクリックし、書誌詳細画面で確認できます。
雑誌書誌でも、電子ジャーナルで閲覧可能な場合は、上記画像のとおり、表示されます。
電子ジャーナルのほうが閲覧可能な刊年が広いことがわかります。
こういった違いを読み取れることが使いこなしのポイントです。
パラパラめくって閲覧できる冊子体のほうが、安心できて他の記事にも意識が向きやすいという人もいれば、電子ジャーナルのほうが、ネットの簡便性・検索・その他の機能があって良いという人もいます。
それぞれの好みに応じて使い分けてください。
補足:検索ワードあれこれ
書誌詳細に「その他のタイトル:BBRC」とあります。
これは、検索キーワード「BBRC」でもヒットすることを指しています。
また、ISSN(図書の場合はISBN)を検索窓に入力することでも検索できます。
ILL、ご存知ですか?
本学に所蔵がない場合、ILL(Interlibrary Loan 図書館相互貸借)利用で、必要な文献を他図書館から取り寄せることができます。
お気軽に図書館カウンターまでご相談ください。
新機能 電子ブック書誌について
電子ブックについては、すでに電子ブックリストを公開しています。
今回、電子ブックの書誌を新OPACに搭載したため、検索でヒットするようになりました。
また、検索には、電子ブックタイトル以外に、下記3つのプラットフォーム名で行うことも可能です。
・Maruzen eBook Library
・eBooks on EBSCOhost
・Infobase eBooks
英語Readersや英文法、シェイクスピア関連など英語学習用のもの、
検索メリットの大きい辞典類(化学大辞典、医学略語辞典、栄養・生化学辞典etc...)など
豊富に取り揃えています。
Maruzen eBook Libraryでの電子ブック内検索をするには、
画面左の「目次」タブを「単語」タブに切り替えてください。
ぜひご利用ください。
新機能 リンクリゾルバでフルテキストが探しやすくなりました!
これにより、電子ジャーナルのフルテキストが探しやすくなりました。
画面左のメニュー「データベース検索」→「リンクリゾルバ」に説明ページを設けています。
新機能 レビュー・タグの登録方法や注意事項について
なお、登録は本学の正規学部生・大学院生・専任教職員が行うことができます。
同志社女子大学OPAC サービス公開
https://opac.dwc.doshisha.ac.jp
充実した検索機能と、各種外部サービスとの連携により、学内・学外の情報
を有機的に統合した、より幅広く有益な情報収集が可能となっています。
2015年8月19日(水)よりフルサービスを提供します。
8月17日(月)より、検索機能とWebサービスの参照系機能をご利用いただけます。
是非ご利用ください。
※ブラウザの「お気に入り」登録をされている方は変更をお願いいたします。