図書館からのお知らせ

図書館からのお知らせ

『新 野菜つくりの実際』(家庭菜園におすすめ) 

本学が契約しているオンラインデータベース「ルーラル電子図書館」から
野菜つくりの入門書『新 野菜つくりの実際』(全5冊)と、農業高校教科書と
同じ内容の『農学基礎セミナー』(全11冊)がご覧いただけます。




本学図書館ホームページのデータベース一覧より
「ルーラル電子図書館」を選択 → 画面左の【収録作品】から『農業入門書』を
選択してください。
その他にも月刊誌『現代農業』や『農業総覧 原色病害虫診断防除編』『農業技術大系』
『聞き書 日本の食生活全集』など「食と農」をテーマにした農文協の出版物などを
デジタルデータで閲覧することができます。



※VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等
が学外のパソコンからも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は
授業支援システム「マナビー」内にある〝図書館ガイダンス〟に掲載しています
ので確認してください。

『キクタンシリーズ(アルク)』(英単語を覚えたい皆さんへ)

本学が契約している電子ブック『キクタンシリーズ』が閲覧できます。
またbREADER Cloudアプリ(Android版、iOS版)を携帯端末へインストールすること
により通学時に見ることもできます(事前に“My本棚”へ登録する必要あり)。

注)インターネットブラウザはGoogle Chrome、Mozilla Firefox、Microsoft Edge、
Safariを推奨(Internet Exploreには対応しておりません)
                  

                                                                    
Google Chrome    Mozilla Firefox    Microsoft Edge   Safari


アクセス先:OPAC左メニュー「電子ジャーナル・電子ブック」より
①■電子ブックプラットフォーム内の「KinoDen」をクリック
②KinoDen内の蔵書検索欄に『 キクタン 』と入力し、検索
③左の“未所蔵を含める”の  ☑  を外すと本学購入の電子図書が閲覧できます


下記のURLから書名等で検索するとキクタンの音声データ(mp3)がダウンロードできます。
https://www.alc.co.jp/dl/list/

    


    

【聞いてマネしてすらすら話せる】
英会話:初級編
英会話:発展編
英会話:オフィス編
英会話:おもてなし編
英会話:海外旅行編
接客英会話:飲食編
接客英会話:交通編
接客英会話:宿泊編
接客英会話:販売編

【聞いて覚える理系英単語】
サイエンス:工学編
サイエンス:情報科学編
サイエンス:生命科学編
サイエンス:地球とエネルギー編

【聞いて覚える医学英単語】
メディカル1:人体の構造編
メディカル2:症候と疾患編
メディカル3:診療と臨床検査編
メディカル4:保健医療編
メディカル5:看護とケア編
メディカル6:薬剤編
※監修:本学薬学部医療薬学科 高橋 玲(Dr.レイ) 特任教授

【その他】
英語でコレ言える?:身のまわり編
BRITISH(イギリス英語)
Advanced 6000
Basic 4000
Entry 2000
TOEIC TEST SCORE 600 改訂版
TOEIC TEST SCORE 800 改訂版
TOEIC TEST SCORE 990 改訂版


【英語以外】
中国語会話:入門編
韓国語会話:入門編
イタリア語:入門編 基本500語レベル
スペイン語:入門編 基本500語レベル
ド イ ツ語:入門編 独検5級レベル
フランス語:入門編 仏検5級レベル


※VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が学外のパソコン
からも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」内にある
〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。

 

【在学生対象】7月1日以降の図書館開館について

7月1日(水)以降、図書館の開館について、以下の通り利用範囲を拡大します。

引き続き、感染拡大防止策を実施していますので、ご利用に際しご理解・ご協力をお願いいたします。


■利用対象者 本学学部生・専攻科生・大学院生(非正規学生含む)


■開始日 7月1日(水)     


■開館日・開館時間 月~金曜日(ただし、祝日で授業が行われている日は開館します)

 
10:00~16:00

 ※12:30~13:30の間に消毒を行いますのでご協力をお願いいたします。

                 

■利用方法

キャンパス入構には前日午前中(土日祝除く)までに事前予約が必要です。
専用のフォーム
から必ず予約してください。

※大学のユーザID・パスワードが必要です。


事前予約がないと、図書館・ラーニングコモンズ利用を目的としたキャンパスへの入構はできません。

必ず事前予約していただくようお願いします。


■利用可能なサービス

<図書・雑誌カウンター>

・閲覧席の利用

・貸出、返却、予約、他キャンパス資料取り寄せ、図書館相互利用サービス(ILL)

・館内コピー機の利用

・PCルームの利用(今出川)


<AVライブラリー>

・音声資料(CD)の貸出・返却、予約、他キャンパスAV資料の取り寄せ

・AV視聴ブースの利用


<音楽文献室>

・音楽文献室資料の貸出・返却

※ただし、入室制限(同時3名以内)


■利用できないサービス

・閉架書庫の入庫(カウンターで出納対応いたします)

・レファレンスサービス

・図書館相互利用サービス(ILL)における、他館訪問利用のための紹介の発行

・共同研究室の利用(今出川)


■ご協力いただきたい事項

<入館するまで>

・来館当日起床時に検温し、平熱であることを確認してからお越しください。

・発熱、咳、倦怠感等の症状がある場合は、入構不可とさせていただきます。

・キャンパスへの入構時、受付にて検温等の対応を実施しています。正門守衛所の指示に従ってください。ご理解・協力をお願いいたします。

・事前予約がない場合はキャンパスへの入構をお断りします。


<入館後>

・使用した座席には「使用済」札をおいてください(後ほど消毒対応します。)使用済札が机上においてあれば、別の座席を使ってください。

・いったん本棚から取り出した本は、自分で本棚に戻さず、必ず返本台においてください。(図書館員が処理の後、本棚に戻します。)

・マスク着用、利用前後に手指の消毒や手洗いをしてください。

・他の利用者と適切な距離を取ってください。

・閲覧席では、ペットボトル、マイボトル等フタ付きの飲み物のみ利用可とします。


■制限事項

・図書館相互利用サービス(ILL)は、現在サービスを停止している図書館が多く、ご希望の複写物等を入手できないことがあります。

・AV視聴ブースは複数人での利用不可。また不要不急の視聴はご遠慮ください。

・音楽文献室は、同時に入室できる人数を3名に制限します。入室をお待ちいただく場合があります。

・京田辺図書館は、出入口を図書カウンター横1か所のみに制限(他の出入口は閉鎖)します。この他にも閉鎖エリアがあります。


■その他

・図書館の開館及びサービス内容は、今後の状況に応じて変更となることがあります。OPACのお知らせ等の情報に注意しておいてください。

・5月15日より実施の「図書郵送貸出サービス」「複写物郵送サービス」は、春学期終了日(9月24日(木))までの期間、図書館開館と並行して提供しますので、こちらもご利用ください。



『NAXOS MUSIC LIBRARY』(クラシック音楽に興味のある皆さんへ)

本学が契約しているオンラインデータベース「NML(ナクソス・ミュージック・ライブラリー)」
からクラシックを中心とする膨大な音源が聞き放題のインターネット音楽配信サイトです。
※曲のダウンロードはできません。


本学図書館ホームページのデータベース一覧より
「NMLナクソス・ミュージック・ライブラリー」を選択 → キーワードを入力して検索。

【 例 】キーワード「清塚信也」で検索し、〝アルバムを検索〟を選択すると、
    該当のアルバムが表示されます。
    →「再生▶」ボタンをクリックすると曲が流れます。




※VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が学外のパソコン
からも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」内にある
〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。

英語多読本『Macmillan Readers』(英語に興味のある皆さんへ)

本学が契約している電子ブック 英語多読本『Macmillan Readers』が読めます。

多読本とは…読みやすい英語の本を辞書を使わずにたくさん読んで、英語力を
身につける学習法です。自分のレベルに合ったものを選んでご利用ください。
やさしい本が読めるようになったら徐々にレベルをアップしていき、洋書や
英字新聞にチャレンジしてみましょう。

①本学図書館ホームページの画面左データベース検索内→ 「英語多読図書」をクリック
②Macmillan Readers内の「アクセス方法1」 or 「アクセス方法2」に
従ってクリックしください。
■「アクセス方法2」を選択するとタグ内でレベル毎に分類されています。





※VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース
等が学外のパソコンからも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は
授業支援システム「マナビー」内にある〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので
確認してください。


 

旅行ガイドブック『LONELY PLANET』(エア海外旅行はいかがでしょう?)

新型コロナウイルスの影響で、海外旅行はしばらく難しくなってしまいました。そこで本学が契約している
電子ガイドブック『LONELY PLANET』で世界各国を想像で旅する「エア海外旅行」はいかがでしょうか?
観光地はもちろん、歴史やご当地グルメ、穴場スポットなど「Google earth」と一緒に家で旅行気分を
味わうのも新しい発見があるかもしれません。
『LONELY PLANET』の情報源(203都市契約中)は海外でも信頼度が高く、世界一のシェアを誇る
旅行ガイドブックで、内容も英語で書かれているため語学の勉強にもなります。
また海外旅行が安全にいける状況になった時のプランを今から立てるのも楽しいでしょう!



アクセス先:OPAC左メニュー「電子ジャーナル・電子ブック」より
①■電子ブックプラネットフォーム内の「ProQuest Ebook Central」をクリック
②eBook蔵書検索欄に『lonely planet』と入力し、検索
③画面左の“所蔵状況”の「図書館で所蔵または購入中」に☑を入れると本学購入済の電子図書が閲覧できます



※VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が学外のパソコンからも
閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」内にある
〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。

 

キャンパス外からでも利用可能な「就活に役立つ電子資料」


本学が契約しているオンラインデータベース・電子ブックの内、就職活動中の皆さんに
役立つ電子資料をまとめました。
VPN接続することによりキャンパス外からでもアクセス・閲覧できますので、
ぜひ利用してください。


アクセス先:OPAC左メニューのデータベース検索内「就職活動特集」をクリック





※VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が学外のパソコンからも
閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」内にある〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。


【期間限定】『マイナビ オフィシャル就活BOOK』(就活の皆さんへ)

現在、トライアル中のEBSCO電子ブックで以下の『マイナビオフィシャル就活BOOK』が閲覧できます。2020831日までの期間限定となりますが、ぜひ活用してください。

利用頻度が高い場合は、購入を検討します。

 

アクセス先:OPAC左メニュー「電子ジャーナル・電子ブック」より、

     電子ブックプラットフォーム」内のEBSCO eBooksを選択

     検索画面で“ 就活book ”と入力し、検索

     閲覧したい図書のタイトルをクリック

 

マイナビ オフィシャル就活BOOK 

内定獲得のメソッド

・インターンシップ 仕事のホントを知る! 見る! 考える!
エントリーシート 完全突破塾
・一般常識 即戦力 問題集
・自己分析 適職へ導く書き込み式ワークシート
・業界&職種研究ガイド
・就活ノートの作り方
・就職活動がまるごと分かる本 いつ? どこで? なにをする?
・面接担当者の質問の意図
・面接 自己PR 志望動機
・SPI 解法の極意

【要点マスター!】
・就活マナー
・一般常識
・面接&エントリーシート
・SPI

【でるとこだけ】
・でるとこだけのSPI

     

VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が学外のパソコンからも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」にある〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。

 


【期間限定】『EBSCO電子ブック』トライアル中(~2020年8月31日まで)

EBSCOeBooksのトライアルを実施します。2020-05-11

期間限定でEBSCO提供の電子ブックを無制限に利用できますので、ぜひお試しください。

 



EBSCOeBooks
とは

EBSCOhostのプラットフォームと機能を利用した電子書籍コレクションです。電子書籍コレクションは、国内外の著名な学術出版社の学術書・教養書により構成されています。利用者は提供される電子書籍コレクションの横断検索、全文テキスト検索、全文の閲覧をすることができます。

 

 

利 用 期 間:2020831日(月)まで

同時アクセス数:無制限

内     容:一般書から学術書まで、和書約11,000冊、洋書約18万タイトル

ア ク  セ ス  先:OPAC左メニュー「電子ジャーナル・電子ブック」より、

                      「■電子ブックプラットフォーム」内のEBSCO eBooksを選択

 

操作方法等は以下の動画をご覧ください。

 

EBSCO eBook Viewerご紹介動画 (212秒)

https://www.youtube.com/watch?v=JTYnddFhnrA&t=32s

 

EBSCO eBook検索方法(218秒)

https://youtu.be/znds33h0Qmc

 

EBSCO eBook閲覧方法(342分)

https://youtu.be/OsZMdDyhYis

 

 

VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が学外のパソコンからも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」にある〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。

 

 

『New York Times』(英字新聞を読みたい皆さんへ)

本学が契約しているProQuest社のオンラインデータベースから『New York Times』が読めます。『New York Times』は、国際的に有名な米国の新聞で、重要な文書や演説、大統領記者会見などの完全な内容を刊行することから、米国における公式の新聞とされています。

 

1980~現在】

本学図書館ホームページのデータベース一覧より

New York Times を選択 詳細検索をクリックすると“検索キーワード”の他に“出版日”や“リソースタイプ”で記事を絞り込めるので便利です。

 

1851201618511857New York Daily Times)】紙面イメージ

本学図書館ホームページのデータベース一覧より

ProQuest Historical Newspaper: New York Times を選択詳細検索をクリックすると“検索キーワード”の他に“出版日”や“ドキュメントのタイプ”で記事を絞り込めるので便利です。

 

 

 

VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が学外のパソコンからも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」にある〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。

今出川図書館 外壁改修工事のお知らせ

下記の期間において、今出川図書館の外壁改修工事を実施します。

期間:6月8日(月)~8月9日(日) 9:00~18:00<2か月間>

工事期間最初と最後(各1週間)の足場設置・解体の工程において、相当の騒音が出ます。
また、工事期間中は工事車両の通行、通行止めエリア等にご注意いただく必要があります。

今出川図書館を利用される皆様にはご迷惑をおかけしますが、上記をご留意のうえご利用いただきますようお願いいたします。

『シェイクスピア全集』(シェイクスピアに興味のある皆さんへ)

本学が契約している電子ブック『シェイクスピア全集37巻(白水Uブックス)』が読めます。

 

【全巻内容】

1 ヘンリー六世 第一部/2 ヘンリー六世 第二部/3 ヘンリー六世 第三部/4 リチャード三世/5 間違いの喜劇/6 タイタス・アンドロニカス/7 じゃじゃ馬ならし/8 ヴェローナの二紳士/9 恋の骨折り損/10 ロミオとジュリエット/11 リチャード二世/12 夏の夜の夢/13 ジョン王/14 ヴェニスの商人/15 ヘンリー四世 第一部/16 ヘンリー四世 第二部/17 から騒ぎ/18 ウィンザーの陽気な女房たち/19 ヘンリー五世/20 ジュリアス・シーザー/21 お気に召すまま/22 十二夜/23 ハムレット/24 トロイラスとクレシダ/25 終わりよければすべてよし/26 尺には尺を/27 オセロー/28 リア王/29 マクベス/30 アントニーとクレオパトラ/31 コリオレーナス/32 アテネのタイモン/33 ペリクリーズ/34 シンベリン/35 冬物語/36 テンペスト/37 ヘンリー八世

  

本学図書館ホームページの電子ジャーナル・電子ブックより

電子ブックプラットフォーム内のMaruzen eBook Libraryを選択

タイトル欄に『シェイクスピア全集』と入力し、検索

読みたいタイトルを選択し、リンクをクリックすると本文が閲覧できます

 

 VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が学外のパソコンからも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」にある〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。

 

『会社四季報』(就職活動に役立つ情報)

本学が契約しているオンラインデータベース「JapanKnowledge Lib(ジャパンナレッジ)」から『会社四季報』が読めます。『会社四季報』は1936年(昭和11年)創刊で就職、ビジネス、投資などおよそ日本の会社を知るには欠かせない情報誌です。

 

本学図書館ホームページのデータベース一覧より

JapanKnowledge Libを選択 【詳細(個別)検索】にカーソルを合わせると『会社四季報』が表示されますので選択してください。

 

  

VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が学外のパソコンからも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」にある〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。

 

『人物叢書』(歴史に興味のある皆さんへ)

本学が契約しているオンラインデータベース「JapanKnowledge Lib(ジャパンナレッジ)」から『人物叢書』270冊が読めます。『人物叢書』は日本歴史学会責任編集で吉川弘文館より刊行されている一大伝記シリーズです。古代から現代まで、政治、経済、文学、宗教、芸術など多彩な分野において、日本史上に登場した重要な人物を外国人も含めて収載しています。

本学図書館ホームページのデータベース一覧より


JapanKnowledge Libを選択 本棚の『人物叢書』を選択すると270冊のタイトルが表示されます。

 


 

VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が学外のパソコンからも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」にある〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。

 

『化学便覧』『実験化学講座』等(実習、レポート作成に役立つ情報)


本学が契約しているオンラインデータベース「化学書資料館(MARUZEN)」から『化学便覧 基礎編・応用化学編』『化合物検索』『実験化学講座』『標準化学用語辞典』が利用できます。

「化学書資料館」は、国内で出版された化学書を統合的に検索し、閲覧することができるサイトです。現在、日本化学会の編集による専門書・便覧・辞典が151冊、約85,000ページ相当の情報が集められています。論文・資料・レポート作成に欠かせない化学書です。

本学図書館ホームページのデータベース一覧より

化学書資料館を選択するとタイトルが表示されます。


 

VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が学外のパソコンからも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」にある〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。

 

 

『医中誌Web』『聞蔵Ⅱ』は学外からでもアクセスできるようになりました

本学が契約しているオンラインデータベース『医中誌Web』と『聞蔵Ⅱ』は、VPN接続することにより学外のパソコンからでもアクセスできるようになりました。

また『医中誌』につきましては同時アクセス数を無制限に変更しましたので、ぜひご活用ください。

 

『医中誌Web』 VPN可 同時アクセス数:無制限

国内発行の医学・薬学・歯学及び関連分野の定期刊行物、のべ約5,000誌から収録した約750万件の論文情報を検索することが出来ます。

 

 

『聞蔵Ⅱビジュアル』 VPN可 同時アクセス数:3

朝日新聞の記事データベースです。全地域面を収録(沖縄を除く)しており全国各地の出来事も検索可能。紙面イメージや切り抜きイメージなどの「ビジュアル的要素」を搭載、明治12年の創刊号から今日までの130年を超える紙面から記事・広告約1200万件が検索できる国内最大級の記事データベースです。週刊朝日、AERAも収録。現代用語事典「知恵蔵」も検索できます。

 
 参考 :
 【レポートや就活に役立つ「きくぞう」って何?】

       
       【レポート作成の強い味方「きくぞう」を知ってますか?】

VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が学外のパソコンからも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」にある〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。


図書館利用案内について(新入生の皆さんへ)

例年、入学後すぐに図書館オリエンテーションを開催し「図書館利用案内」「本の探し方」「データベースの使い方」などの講習会を実施していましたが、今年度はコロナウィルスの影響により、残念ながら実施できませんでした。

つきましては、以下の項目を掲載しておりますので参考にしてください。

ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いします。

 

LIBRARYGUIDE2020.pdf(図書館利用案内)

OPAC〔オパックと読みます〕(本学図書館の蔵書検索システム)

データベース(雑誌や新聞の記事、書誌情報、百科事典などの情報)

電子ジャーナル・電子ブック

 

VPN接続を利用することによりキャンパス内でしか閲覧できないデータベース等が自宅のパソコンからも閲覧できるようになります。VPN接続の設定方法は授業支援システム「マナビー」にある〝図書館ガイダンス〟に掲載していますので確認してください。

(4月27日更新)キャンパス閉鎖に伴う図書返却期限について

4月9日(木)から当面の間、キャンパスへの立ち入りが禁止です。
これにともない、この期間に返却期限を迎える図書等については、

全て期限を9月24日(木)に変更しております。

予約の取り置き期限も全て9月24日(木)です。
個別に連絡は行いませんのでご了承ください。


(注意)
キャンパスへの立ち入り禁止期間内に、図書返却に来ないでください。
また、郵送、宅急便等での送付による返却もやめてください。

※当初返却期限を5月15日(金)までとしておりましたが、
キャンパスへの入構禁止措置が延長されたことにともない期限を再度延長しました。